ミネラルの役目等の説明

岩の力、即ち 複数のミネラルが豊富に含まれているミネラル水についての記事

1、ミネラルとは
ミネラルのまとめ






1、ミネラルとは
太古の昔、地表にあったミネラルが雨などによって流れ出て、現在のようにミネラル豊富な海、
その海の中で、数々の生命の誕生に関わってきたミネラルを今もなお排出し続けているのが山々です。
そして、この日本列島は 言わずと知れた山岳大陸。「岩の力」は、そんなミネラル豊富な大自然の恵みを
数多く取り出したミネラル補給飲料です。
日本列島の各地に花崗岩で形成された山脈は数多くありますが、中でもミネラル成分が豊富であり、
そのバランスが良いとされているものが、福島県の阿武隈山系を形造っている花崗岩(黒雲母)と言われています。
ミネラルは 私たち人間の体にとって必要とされている常量必須ミネラル(カルシウム、ナトリウム等)は、
勿論のこと、現代食では特に摂りづらいとされている微量必須ミネラル(鉄分、亜鉛、マグネシウム等)、更には
希少金属で体に良いとされている超微量ミネラル(バナジウム、チタン等)も特殊な製法により限りなく
自然なままの成分構成で抽出しています。
「毎日体に摂り入れるものだから、本当に良い物を選びたい」。
岩の力は そう考える多くの人たちから選ばれているミネラル補給飲料です。


2、ミネラルの役目
ミネラルは人が生きる為に必要な5大栄養素のうちの1つ。
炭水化物、タンパク質、脂質は 3大栄養素と呼ばれ、体を動かすエネルギーになります。
ビタミンは、3大栄養素の代謝を助け、人間の体内の機能を維持するのに必要な栄養素です。
そして ミネラルは、人の体の組織を構成したり(例:骨や歯のカルシウム)、体の機能を
バランスよく調整したりしています。ビタミンや他の栄養素と密接な関係にあるミネラルが不足すると
体を動かすのに必要な代謝と言う働きがスムーズに行われなくなり、毎日の活力ある動きにも影響が
出てくると言われています。アール・ミンデル博士が著した
「ビタミン バイブル」は、世界36カ国で 翻訳 出版されるほど 世界的に注目されている
著作物ですが、その博士 自ら こう語っておられます。
「ビタミンは確かに重要だが、そのビタミンは ミネラル無しでは うまく働きはしない。
ミネラルこそが 栄養の世界のシンデレラなのである」と。
尚、その栄養素の体の構成割合は、 タンパク質18%、脂質 15%、炭水化物 1.5%、ビタミン 1.5%
ミネラル 4%、残りは 水分 60%、(一般成人の平均値で、人により個人差あり)。
要するに ミネラルは 栄養界のお姫様なのです。
それは例えて言えば、自動車のエンジンが動く為に大量のガソリンと、少量のエンジンオイルが必要なことと よく似ています。
私達の体の96%が、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンの有機物で構成されていますが、残りの4%の
無機質であるミネラルが存在しなければ、人間の身体は 正常に働きづらくなります。
ミネラルは「生命活動を維持する為の核となる働き」をしています。
近年、ビタミンの大切さだけが強調されてきましたが、ミネラルこそが ビタミンの大切なパートナーだったのです。


3、ミネラルのまとめ
ミネラルは、取りすぎた養分や使用済みの老廃物、コレステロールを分解して体外に排出させる還元酵素を作ったり、
隋筋、不随筋や脳指令の働きを促進すると共に遺伝子酵素を活性化させる働きがあります。
又、ビタミンの吸収にも関係し、ミネラルが不足していると効果を発揮することができず体外に排出されてしまいます。
又、免疫酵素やおかされた細胞を正常に戻す酵素を作る働きがあります。
その酵素の核になって働く(触媒作用)のが各種のミネラル=金属元素なのです。
ミネラルがないと酵素が働かず骨、筋肉等の細胞を作る事が出来ず、発育障害、免疫不全、
老化が早まり、結果として、糖尿病、高血圧、脳梗塞、ガン等の病気になります。
酵素とは蛋白質の一種で肝臓で生成される生命維持に絶対必要な物質で、現在わかっているだけでも
約、5千種類あります。
・がん抑制遺伝子を活性化するDNA修復酵素(遺伝子を構成)。
・細胞内に発生したガン細胞を正常な細胞にする酵素(UBE2N)。
・RNA(リボ核酸=遺伝やタンパク質合成をコントロールする役割)の活性化を維持する酵素(遺伝子酵素)。
・食べた物を細かく溶かして分解し、吸収しやすくする(消化酵素)。
・食べた栄養素と化学反応を起こし血液に栄養素を溶かし込み毛細血管を通して各細胞に供給する酵素(吸収酵素)。
・体内に入ってきた異物や毒素、病原菌を殺菌したり分解する酵素(免疫酵素)。
・血液中にたまった糖(血糖値)や、アトピー等のアレルギーを起こす物質を分解して正常にする酵素。
・余分に摂取され体内にあまった栄養素や脂肪を分解して体外に排出させる酵素。
・体内で分解された老廃物を体外に排出させる酵素(還元酵素)。
・生理不順や生理痛に関係するホルモンの分泌促進に係わる酵素。
・血栓を溶かす酵素「MMP-9」を活性化する
・自己免疫疾患を ひき起こす Th17細胞が増えるのを抑制する酵素を活性化するので リウマチも改善させる。


*酵素は体温が36°~37℃がよく働きます、即ち、体を冷やすと免疫力が落ちます。
以上により、健康維持には ミネラルが重要なことが お分かりだと思います。

 

岩の力の最初に戻る

サイトマップ